病気について
犬のアレルギー性皮膚炎の症状、原因、治療法について獣医師が解説|立川市のあまの動物病院
立川市・東大和市・小平市・国分寺市・武蔵村山市・昭島市の皆様、こんにちは。
東京都立川市にあるあまの動物病院です。
今回は、犬のアレルギー性皮膚炎について、病気の症状や原因、治療法について解説していきます。
当院では、犬のアレルギー性皮膚炎の治療を行っておりますので、お悩みの場合は一度ご相談ください。
■犬のアレルギー性皮膚炎とは
犬のアレルギー性皮膚炎は、犬の皮膚がアレルゲンに対して過剰に反応し、炎症を引き起こす病気です。
アレルゲンは、食べ物、環境、寄生虫など多岐にわたります。
アレルギー性皮膚炎は、犬の皮膚にかゆみや赤みを引き起こし、場合によっては二次感染を伴うこともあります。
症状が慢性的になると、皮膚が厚くなり、色素沈着や脱毛が見られることもあります。
■犬のアレルギー性皮膚炎の症状
アレルギー性皮膚炎の主要な症状には、かゆみ、赤み、腫れ、発疹、ふけ、乾燥、脱毛などがあります。
犬が頻繁に掻いたり舐めたりする姿が見られることもあります。
皮膚の炎症が進行すると、二次的な細菌感染や真菌感染が起こり、症状が悪化することがあります。
耳の中のかゆみや異常も見られることがあり、耳の感染症を伴うこともあります。
■犬のアレルギー性皮膚炎の原因
犬のアレルギー性皮膚炎の原因は、主に三つに分類されます。
第一に、食物アレルギーです。特定の食材に対してアレルギー反応を示すことがあり、特に肉類や穀物が一般的なアレルゲンです。
第二に、環境アレルギーが挙げられます。花粉、ダニ、カビなどの微細なアレルゲンが皮膚に影響を与えることがあります。
第三に、寄生虫によるアレルギーもあります。ノミやダニなどが皮膚に寄生し、アレルギー反応を引き起こします。
いずれの原因も、遺伝的な要因や免疫系の過敏性が関与していることがあります。
■犬のアレルギー性皮膚炎の診断
アレルギー性皮膚炎の診断には、まず詳細な病歴と臨床症状の確認が重要です。
獣医師は、視診と触診を行い、皮膚の状態を評価します。
次に、アレルゲンの特定を行うために、アレルギー検査を実施することがあります。血液検査がアレルゲンの特定に役立ちます。
必要に応じて、皮膚のサンプルを採取して顕微鏡で検査し、二次感染の有無を確認することもあります。
■犬のアレルギー性皮膚炎の治療
アレルギー性皮膚炎の治療は、原因となるアレルゲンの除去または回避が基本です。
食物アレルギーの場合、アレルゲンとなる食材を除いた食事療法が推奨されます。
環境アレルギーの場合は、アレルゲンを減少させるための環境管理や体に付着したアレルゲンの除去、また、アレルゲンが付着しにくい場所を作ることが重要です。
寄生虫によるアレルギーには、適切な駆除薬を使用します。
症状の緩和には、抗ヒスタミン剤やステロイド剤、免疫抑制剤、痒み止めの投与が行われることがあります。
薬は内服薬や体に塗る外用薬、注射などの投与方法があり、患者様や飼い主様の生活にあった方法が選択できます。
さらに、皮膚に着いたアレルゲン除去や皮膚の健康強化ために、保湿剤やシャンプーを使うことも有効です。
長期的には、減感作療法を検討することもあり、アレルゲンに順応し耐性を持つようにする治療法です。
症状が重度であったり、治療に反応がない場合には、専門的な診断と治療が必要です。
当院では、犬のアレルギー性皮膚炎に対する個別の治療プランを提供しております。
皮膚の状態やアレルゲンの特定に基づいて、最適な治療法をご提案いたします。お困りのことがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。